天草

五目ライトゲーム in 天草東海岸(メバル、ガラカブ、ベラ、コウイカ)

2 0
20150207000_ガラカブ
いつもテトラの脇で群れている良型のメバル達。澄んだ海の底近くで潮上に頭を向けて何かを待っている。彼らは何を待っているのだろう。ダートスクイッド、シュラッグミノー、カブラ、ビーバイブ、メバペンSP、プリズナー・・・鼻先に何が通ろうと(流れてこようと)無視ばかり。

デカメバルを狙おうと意気込んだいつもの東海岸ポイントへの釣行は不発。デカいのが付いている場所は分かっているのに、相手をしてもらえません。

20150207001_コウイカ(9:06)
ガラカブばかりのぱっとしない朝まづめを終えた後、無風&太陽の暖かさに誘われてエギを投げてみる。ダートを意識したラインテンションたっぷりのダートの後にカーブフォールをすると、ラインに「モソッ」と違和感。すかさず合わせて、久しぶりに味わうイカの引きに喜んでいたら、上がってきたのはコウイカでした(´Д`;)でも、イカ刺しで美味しく頂きました。

7g尺ヘッドDにシュラッグミノーを遠投し、ディープボトムワインドで普段狙わないポイントを探ってみるが、釣れるのはガラカブとベラばかり。しかも、なかなかフッキングしないベラの悪戯のせいか、シュラッグミノーはすぐにボロボロになる。高いのに勿体ない。
20150207002_ベラ

ポイントを大きく変えて、以前オオモンハタが爆釣した漁港に行ってみた。水深があるので、ディープボトムワインドで新たなターゲットの開拓が狙い。でも、やっぱり釣れるのはガラカブばかり。こうやって見ると、可愛くて癒されます。
20150207003_カサゴ(11:59)

昼過ぎに、風が強く吹き始めて雨も降ってきた。車に逃げようとしたが、コレを機に浮いていたメバルにスイッチが入って、ワインドに好反応を見せてくれた。冷たい雨の中1匹キャッチ。
20150207004_メバル(12:54)
でも、さすがに雨に濡れて寒かったので、車に退避。お弁当を食べてまたまた大移動した。

今度は、年末にデイメバルが連荘した場所。年末のレンチャン以来の訪問で、軽く様子見のつもりで来た。夕方になると、堤防外側がちょうど陰になり、いつもメバルが群れているが、この日は全く姿が見えない。日が隠れているから?

ならば探そうと、7g尺ヘッドD+シュラッグミノーを遠投する。ここも水深があり、7gでも着底までカウント30~35もかかる。交通事故でタイかヒラメでも釣れないかと妄想していると、すぐにヒット!ガラカブにしては、ズッシリとした重量感に期待したが、ディープから上がってきたのは・・・・
20150207006_ガラカブ(14:26)
この日最大の抱卵した良型のガラカブ。沖のディープを狙うとサイズが大きくなります。

更にレンチャン。20cm前後のヒットがコンスタントに続く。
20150207007_ガラカブ(14:29)
20150207008_ガラカブ(14:47)

しかし、途中で土砂降りの雨が降ってきて強制終了。車に退避。帰ろうかと思ったが、すぐに雨が弱くなったので、最後に前回開拓したプチ地磯ポイントに寄ることに。

前回は、強風で竿を出さなかったが、釣りをしてみるとなかなか良さそうだ。一見、シャローエリアが続いていそうだが、遠投すると沖にはブレイクがある。しかも潮通しが良く、期待できそうなポイントだ。残念ながら、メバルの姿は見れなかったが、ボトムワインドやメタルマルでガラカブやベラがヒットした。
20150207009_ガラカブ(15:29)
20150207010_ベラ(15:34)
20150207011_ガラカブ(16:17)

最後は、沖でナブラが多発するも、メタルマルではギリギリ届かず。雨で濡れたせいで寒かったので、早めに切り上げました。本命のメバルは釣れなかったけど、ライトタックルで色んな魚が釣れると楽しいね!次は龍ヶ岳方面を調査しようかな。
おわり

関連記事

Comments 2

There are no comments yet.

noppo

はじめまして

今日は雨で釣りに行けず、家でパソコン扱ってたらこのブログにたどり着きました。

いろんな魚を釣られててうらやましいです。
石垣島にも行かれるんですね。
私も以前、石垣港で釣りをしました。
その時大型のカスミアジがかかってしまい、なすすべもなくラインを出されて
あえなくライブレイクしてしましました。
いつかあれを釣り上げないとと思っています。

またおじゃやまします。

  • 2015/03/01 (Sun) 10:19
  • REPLY

イカ君

Re: はじめまして

noppo さん

コメント有難うございます♪

大型カスミアジ!!その凄まじい引きは、一度体験してみたいです(^^)私が持っていくタックルは、天草で使っているエギングタックル&メバリングタックルなので、歯が立たないでしょうね。一度本格的な道具で挑んでみたいです。

以前、30cm程のメッキをメバリングタックルで掛けましたが、溶岩帯だったのでヒヤヒヤのやり取りで何とかキャッチできました。

また遊びに来て下さい♪

  • 2015/03/02 (Mon) 18:15
  • REPLY