天草

ダートスクイッドで真昼間のデイメバル爆釣劇!in天草東海岸

0 0
20141227000_太陽とメバル
2014年12月27日(土)

太陽がまだ高い午後2時の真昼間にメバルが入れ食い!ダートスクイッドよく釣れるねー。メバルのスイッチがどんどんONになっていく~

今年の年末年始の休暇は9連休と大型の連休。2、3回は釣りに行きたいなと思って天気予報を見ると、元日前後は超寒波が来るとのこと。寒いのはイヤだ・・・・。連休初日は、日差しが出て風も弱く穏やかな天気との予報だったので、迷わず初日に出撃しました。暖かい日差しの下でのんびりメバリングするのが好きだ。

11月~12月は、タチウオ狙いで龍ヶ岳ばかり行っていたので、今シーズンの東海岸のメバルは見ていない。昨シーズンメバリングを楽しませてくれた東海岸の様子が気になっていたので、今回は東海岸へ。

夜明け1時間前の午前6時頃にポイント到着。ちょうど最干の時間帯。ミニマルやメタルバイブで常夜灯周辺を中心に探ってみる。しかし、異常無し。居ればすぐ釣れると思ったんだが。

日の出がだんだん近づいて辺りが明るくなってきた頃に、偏光グラスを掛けてみるとチラホラ浮いているメバルの姿が見えた。何だ居たのか。釣れないのはルアーが合っていなかっただけ。ブリーデンのめばるingカブラに結び変えて、潮流の中浅いレンジを通すと一発で喰ってきた!
20141227001_かぶらにヒットしたメバル7:17
20cm弱。

この日はかぶらパターンか!?と思ったけど、この後カブラにはヒットせず。追っては来るんだが。場所を変えてテトラポットの上に立つと、テトラの周りにメバルが群れているのが見え、深い所にはいいサイズもいる。加えて潮の流れが効いてきた。相変わらずカブラには反応を見せるが喰わないので、ダートスクイッド+デルタマジック3.5gにチェンジ。テトラの周りにいるメバルを狙うと、横から赤いヤツが猛突進
20141227002_ガラカブ7:48
キミじゃないよ!

すぐにリリースして、またメバルの群れを狙うとすぐにヒット。
20141227003_チビメバル7:56
ちっちゃい・・・

デカいヤツは見えてるけどなかなか反応しない・・。狙っていると、違うやつらが我慢できずにヒットしてくる。
20141227004_ネンブツダイ7:59キンギョ
20141227005_チビガラカブ8:16ガラカブ(カサゴ)

見えているデカメバルは無視して、ブラインドでボトムワインドをやってみると、またまたすぐにヒット!これまでにない強い引きだったので、ついにデカメバルが来たかと思ったけど、コイツでした↓
20141227006_キジハタ8:16
小さいけどパワフルなキジハタ

更にまたガラカブ(カサゴ)
20141227007_ガラカブ8:20

ボトムはガラカブがガツガツ当たってくるので、今度は中層をダートさせてくる。潮が流れる中、5~6回ダート&フォールをさせていると、何者かがヒット!しかし、手前まで寄せてきた所で急に走ってラインブレイク。リーダーがボロボロになっていた。歯ズレで切られたようだ。

違うカラーに変えてまた中層をダートさせているとヒット!慎重に寄せていると、また急に走った。しかし、今度は慎重にやり取りしてキャッチできた。
20141227008_ムツ8:36
ムツでした。ラインを切った犯人はコイツか。

潮流が更にキツクなってきたので、3.5gのジグヘッドでもどんどん流されるようになった。7gのジグ(プリズナー)に変えて中層を探っていると、またまたムツ!!
20141227010_ムツ8:49
20cm位でしたが、太っていてよく引きます。なかなか本命のメバルは釣れないけど、色んな魚が釣れてこれはこれで楽しい♪
20141227009_キジハタ

そうこうしているうちに潮が満ちてきてテトラに立てなくなったので、場所移動。次のポイントへ。

近くの漁港を2か所ランガン。ダートスクイッドでテンポよく探っていくと、ボトム付近でコココココン!と当たったのはベラでした。ベラは、意外によく引く。ヌメヌメがちょっと苦手だけど・・・
20141227011_ベラ10:57

少し昼寝した後釣れたメバルとガラカブ
20141227012_チビメバル12:32
20141227013_チビメバル12:52

日が高くなってきてからどうも釣果がぱっとしない。大きくエリアを変えて大きな堤防があるメバルのメジャーポイントに移動してみた。長い堤防を歩きながらメバルを探すと、堤防の外側の陰をメバルの群れが移動しているのを発見した!

すかさずダートスクイッド(ブラウン/ブルーグロー)+デルタマジック3.5gを投入すると、この日一番の好反応!!複数のメバルがダートスクイッドを狂ったように追い回す!!
20141227014_昼間のメバル

ココから怒涛のレンチャン劇。
20141227016_昼間のメバル
20141227018_昼間のメバル
20141227017_昼間のメバル
20141227015_昼間のメバル

時間は、太陽がまだ高い真昼間の午後2時デス。こんな時間にレンチャンデス。

面白かったのが、ダートさせるよりも、1m位急上昇させてストンとフリーフォールを繰り返す方が反応が良かった。ストンと勢いよく落とすときにガツンとアタックしてくる。3.5gのジグヘッドだったけど、もっと重いのを使いたかった(持ち合わせていなかった・・)。ジグが更に良さそうで試したかったけど、前半戦でロストしたので試せず、残念。

ピンクのカラー+デルタマジック2.5gも試してみた。好反応だったけど、ブラウン+3.5gの方が勢いが良かった。でも、フッキング率はピンク+2.5gの方が良かったかな。軽い方が狙いを定めやすかったのだと思う。

シュラッグミノー+尺ヘッド3gも試してみたけど、あまり良くなかった。フォールスピードが抑えられるから、この日のパターンには合わなかったみたい。
20141227019_真昼間のメバル

1時間半程、いろいろ検証しながら入れ食いを楽しんだ。日が傾き始めると、メバルが広範囲にウヨウヨ湧き始めて、夕間詰めが楽しみな状況になってきた。しかし、この日はタイムリミットがあったので、残念ながら午後3時30分で納竿。

コレが今年最後の釣行かな。いやもう一回行けるかな!?2014年の釣行記まとめも沢山記事がそろいました。

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.