秋イカ探してランガン五目フィッシングin牛深

2014年8月23日(土)
前回の釣行(猛暑の中のエギング&ロックフィッシュゲーム)から1ヶ月近く間が開いた。こんなに間が開くのは今年初めてです。釣りには行きたかったのだが、8月1週目、2週目と連続台風、そして3週目の週末は雨と、天気に恵まれません。やっと天気が持ちそうなので今回行ってきました。
狙いは秋イカ。まだまだ夏の日差しが強い中、秋イカは早い気がしますが、8月末でもお手頃サイズが釣れます。去年も8月末によく釣れていました(⇒新竿「セフィアCI4+S806ML」で挑む2013秋イカ開幕戦in牛深!)。
今回はダテチャンとの釣行。向かったポイントは牛深です。天草の中で春に一番早く水温が上がり始めるのが牛深なので、産卵も早く、秋イカが釣れ始めるのも一番早いと考えます。ポイント到着は、日の出前の午前4時頃。秋イカは釣れるのか・・・前日までの大量の雨が少し気になるが・・・
秋イカはお留守・・・!?でも五目レンチャン
風は無し、潮はゆっくり流れている。新月で真っ暗な中、外灯の明かりを頼りにエギを投げる。居れば、すぐ釣れそうな雰囲気だが・・・異常無し!!広範囲に歩きながらイカを探してエギを投げるが、当たりすらなかった。。。前日までの雨の影響が残っているのか・・?薄明るくなる頃には心が折れ始めてきました。
イカは見切って、魚を狙うことに。明かりの下にアジゴか何かが沢山群れているのが気になっていた。良型のアジか何かが釣れないかと、シュラッグミノーでボトム付近を探ってみると・・・・するとすぐにヒット!!

フエフキの仲間か?正式名称は分かりません。さらに連続で。

15cm程ですが、良く引きます。ここからプチ入れ食い状態。ボトム付近で当たりが続く。たまにガラカブ(カサゴ)やオオモンハタ(小さいけど)も混じる。


シュラッグミノーのボトムワインドで釣ったが、ダテチャンはワームをただ引きしていた。何にでも反応は良かったみたい。しばらく入れ食いを堪能した後、秋イカを探して移動することに。移動前に、イカの存在確認の為に水面を覗きながら歩いてみると、3.5号エギと同じサイズのイカの群れがいた。小さいけど、ちゃんと居ました。
ココから3箇所移動するが、極小サイズの群れを何度か見たもののお手頃サイズは釣れず。まだ秋イカは早すぎたかな・・?
カマス祭り
地磯が隣接した小さな港に移動。地磯に期待したが、投げれる範囲は浅い。水深1mくらいかな。釣れるか微妙な雰囲気取り敢えずシュラッグミノーをダートさせて広く探ってみると、何かの猛攻を受ける感触がロッドに伝わってくる。当たってるけど、針掛かりしない感じ。やっと掛けたらコレでした。

ベラ。あまりの猛攻にシュラッグミノーのしっぽが無くなっていた。しかも、次の1投では、ワームが無くなってジグヘッドだけになっていた・・・ここはベラエリアのようです。
ベラにシュラッグミノーをかじられるのはもったいないので、ロックフィッシュ狙いに変更。グラスミノーを投げるとすぐにガラカブがヒット!

ダテチャンは、大物を掛けるが根に潜られたみたい。地磯で遊んだあとは、港内の調査。メッキを探そうと思い、石垣島でデカイメアジを釣ったお気に入りの小型ミノー(Tetra Works TOTO 42)を投げる。すると、1投目で当たりと共にリーダがラインブレイク。水面直下を引いていたので、障害物によって切れたのではなく、何かの魚だと思う。
すぐに別のミノーに結び変えるとひったくる当たり!

犯人はカマスでした。ヒットルアーは、「HARDCORE HEAVY SINKING MINNOW 50」。この後、港内でカマス祭り。30cmにも満たない小型ですが、ガンガン当たってきます。一番上の画像のヤツもここで釣りました。途中、ヒットしてピックアップ寸前のカマスに、40cm程のネリゴの大群がアタックしてくるというドキドキのアクシンデントがありましたが、ネリゴは釣れず。残念。

フエフキも釣れました。ダテチャンには、メタルマルでエソもヒットしていました。カマス祭りをしばらく楽しむと、だんだん当たりが少なくなってきたので、移動。
でかいオオモンハタと小さいイカ
次のポイントでもイカの姿は見えず。昼ごはんの弁当を食べていると、メタルマルを投げていたダテチャンに大物がヒット!強烈な引きに「タモが要る」と言って上げた魚は、いいサイズのオオモンハタでした。
大物に興奮して2人ともメタルマルを投げるが、後は続かず。メタルマルを根掛かりでなくして終了。
次の場所も地磯。瀬が入り組んでいて、沖に潮のヨレが見える。いかにも釣れそうな雰囲気。潮のヨレに向かってエギを投げ、テンポ良いアクションで探る。活性の高いイカが居ればすぐに釣れそうだが・・・と思っていたら、ヒット!!3.5号サイズのエギと同じくらいの大きさの小さい秋イカ。

持って帰るには小さすぎます。サイズアップを狙って、違う瀬に移動して深い場所を狙う。すると、エギを追う魚影が見えた。何だろうと思い、スピンソニックを投げると、すぐに分かった。

またまたカマス。この日一番のサイズです。こんなカマスが居たら、イカは居なくなるよね・・・スピンソニックを投げるとカマスが果敢に追ってきます。コイツも釣れました。

スピンソニックは安くて良く釣れます。ただ巻きするだけ。バス釣りやっていた頃は、常時5個持つ位信頼していました。今回使ったヤツも10年前のバス用のタックルボックスから見つけて持って来たヤツ。まだ売ってるのかな?今度釣具屋で見てみよう。
この後、更に漁港を2か所回ったが、何も無し。15時頃納竿しました。
今回は、2人で7種目。本命の秋イカは釣れなかったけど、五目釣りが楽しめました。9月に入ったらイカも本格化するかな。次は2週間後に行ってきます。
おわり。
![]() ウォーターランド スピンソニック 14g | ![]() HARDCORE HEAVY SINKING MINNOW 50 <デュエル DUEL>【メール便OK】 | ![]() ブリーデン(breaden) メタルマル 13g ・メール便可 通販承ります。ブリーデン(breaden)... |