天草

猛暑の中のエギング&ロックフィッシュゲーム

0 0
20140719_朝日
2014年7月26日(土)

梅雨が明けてから連日暑い日が続いています。猛暑がニュースで取り上げられる中、熊本では高校野球の応援中に熱中症で十数人救急搬送されたと全国ニュースで言っていました。

日中、屋外は殺人的暑さ。家でぐったり休もうかと思ったけど、キャプテンが帰熊するという事で、出撃することに。ダテ様も一緒に。

日中は危険を伴う恐れがあるので夜から出発することに。ポイント到着は、午前2時頃。西海岸の実績波止です。真夜中で貸切を期待していましたが、かなりの釣り人。エサ釣りもエギンガーも沢山。

空いている隙間で釣り始める。ライト周辺でアジか何かが群れているのが見えて狙ってみる。当たりは頻繁にあるものの、なかなかヒットせず、ドラゴンテイル+1gジグヘッドでやっと釣れたのはムツでした。
20140719_ムツ

明るくなるまでに釣れたのはこれを含めてムツ3匹のみ。キャプテンは、タコジグでタコを釣ったり、サビキでアジゴを釣ったりして、確実にお土産をキープしていました。

満潮潮止まりの7時前に近くの激流エリアへ移動。激流過ぎていつもは釣りがし難いですが、満潮の時間帯に緩くなるのを狙って覗いてみます。案の定、潮が緩くて良い雰囲気。潮の淀みや障害物周辺を中心にイカを探す・・・・

15分程経った頃、ダテ様が魚をぶら下げている。ワームで良型のガラカブ(カサゴ)を釣っていた。26cm。ウラヤマシイサイズだ。

ガラカブに誘惑されたけど、イカが釣りたかったので(冷凍ストックが切れているので・・)、イカを探す。丁度その頃、緩く流れていた潮が一瞬止まった。

いつもは流れが速すぎて遠投しても釣り難いが、潮が止まったので遠投して広く探ってみる。すると、ピックアップ寸前に、5~600gのアオリイカが追ってきた!!反応は鈍かったが、2分位のロングステイ⇒フリーフォール⇒連続ジャークで抱かせることができた。
20140719_粘って釣ったアオリイカ

上げてみると、意外と小さかった。水中での目方の半分程、300gくらいか。でも、4釣行ぶりのイカなので嬉しかった(^^)

時間は午前8時頃。陽が差して徐々に暑くなってきた。暑くなりすぎる前に、ロックフィッシュポイントへ移動。

しかし・・・

消滅した台風の影響か。磯周りは大荒れ。波高し。
20140719_荒れた西海岸

いつも入るポイントは無理そうなので、新たなポイントを開拓。湾奥の波が少しでも穏やかな場所へ入る。

ロックフィッシュ狙いで入ったものの、イカを釣りたかったので始めはエギを投げる。しかし、異常無し。しつこくイカを探していると、ロックフィッシュ狙いのキャプテンにヒット!!
20140719_キジハタ

アコウ(キジハタ)、いきなりこのサイズ!!前回のロックゲームに続き、いいサイズだ!!

無反応のイカをやっている場合ではない!エギからワームに結び変えてロックフィッシュを探すことに。以前、爆釣したポパイのワームウィードレスシンカー15gを投げる。広くアピールさせるために、大きく2回シャクリ&カーブフォールで探る・・

しばらく探ると、瀬の先端からフルキャストした地点でヒット!強い引きにゴリ巻で応戦して上がってきたのは、いいサイズのアカハタ。
20170719_アカハタ

この1匹で、エギング用の1.75号のリーダはズタボロになった。2号のリーダに結び変えて同じポイントにキャスト。すると、またヒット!しかも、強烈な引きで、大物予感!!しかし、強烈な引きに耐えられずラインブレイク。残念。またまたリーダがズタボロになっていた。

エギング用の2号では耐えられない。今度はもっと太いのを準備しておこう。

その後は、異常無し。だんだん暑さに耐えられなくなり、汗だくの中11時頃に終了。バテてしまいそうな暑さだけど、ロックフィッシュは相変わらず楽しませてくれます。今回のアカハタは、贅沢に塩焼きにして食べました。食べごたえがあってウマかった。暑いけど、また行きたいな。
20140719_アカハタの塩焼き

おわり
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.