沖縄

2012年8月沖縄バカンス釣行

0 0
昨日、4泊5日の沖縄本渡の旅から帰ってきて、やっと落ち着きました。大物は釣れませんでしたが、それなりに楽しい釣行を満喫することが出来ました(^^)

謎の魚編

この日は、沖縄本島の北半分をドライブ。

名護を出発して、古宇利大橋です。綺麗な海を一直線に貫くドライブロードは爽快でした。
沖縄ドライブ

その後、本島最北端の辺戸岬や石林山を散策して、いよいよ釣りです。夕方、砂浜に隣接する地磯でちょこっと釣りしました。ここもそうだけど、沖縄はどこに行ってもオカッパリで釣りができる場所はシャローばかり。

水深がある場所だったら、ジグ投げるのにな。なかなかオカッパリができる水深のある場所を見つけるのも難しい。

とりあえず、シャローエリアを広く探るべく、3gのジグヘッド+ワームをメバルロッドで遠投する。何が釣れるかな~?メッキの大群とかいればいいな~

すると、すぐにこいつがヒット!!
謎の魚

名前は分かりません。。何者なんでしょうか??食べれるの??

知らない魚だけど、普段は見ないような魚が色々釣れるのも面白い。この釣行の魅力です。更にこのあと・・・

まさかのアオリイカ編

謎の魚が釣れた後もワームを投げていたのですが・・・。メッキとか釣れたらいいなと思って・・・・。

足元で、ワームをピックアップしようとしたとき、なんとコロッケサイズのアオリイカが猛ダッシュでワームにアタックしてきて、ジグヘッドを残しワームだけどこかに持って行きました。こんな所でアオリイカに遭遇して、一瞬ビックリしましたが・・・

2分後・・・・
沖縄で釣ったアオリイカ2

まさか、沖縄に来てイカを釣るとは・・・。メバルロッドだったので、普段は使わない2.5号エギを結んで投げてみると、すぐに抱いてきました♪

さらに↓
沖縄で釣ったアオリイカ
同じサイズを2杯追加。

メバルロッドなので、このサイズでもそれなりに楽しめます♪(でも、小物イジメは大人げないのでこの辺で終了。 イカ君はリリースしました。)
この後、他の魚を探したけど、雰囲気が無かったので移動・・・

沖縄で釣った謎の魚
周りを山に囲まれた小さな川の河口ポイントを見つけました。秘密の隠れ家と言った感じで、とても雰囲気が良さそうな場所です。

そこでは、アメリカ人(多分)のファミリーがテント張ってバーベキューを楽しみながら、パパは投げ釣りをしていました。

この時点で、太陽が沈みかけていたので、残り時間は僅か。ワームの遠投作戦で広く探ると、すぐにヒットしました♪
沖縄の河口ポイント

この子も名前が分かりませんが、よく引きました♪これを釣った所で、暗くなったので終了。

沖縄釣行はまだまだ続く・・・

謎の大物との格闘編

沖縄旅行3日目、西海岸の夕日がきれいなポイントでのこと。
夕日がきれいな溶岩岩ポイント

レンタカーのナビを頼りに、サトウキビ畑に囲まれた道を海に向かって進むと・・・こんなジャングルに囲まれた小さな道を見つけました。ハブが出ないかドキドキしながら進むと、そこにこのポイントがありました。いかにも秘密のポイントな雰囲気です(^^)
ジャングルの道 ジャングルの道2

そこは、溶岩岩(?)で形成された地形で、隆起が激しくとても複雑な地形でした。3m程の高さの溶岩岩をよじ登って釣りをします。
夕日がきれいな溶岩岩ポイント2

ココもやっぱり浅い。届く範囲は水深2m位かな。ジグヘッドまっすぐ+ママワームのエビのヤツを遠投してダートさせながら広く探る。何が釣れるか分からないけど、この冒険感が楽しい(^^)
すると、ひったくるような当たりがあった!!けどのらない。

その後は、しばらく何にもないので、グラスミノーに変えてただ引きスイムさせる。すると、さっきと同じような当たり!!今度はかかった!!!

しかも、メバルロッドが根元から思いっきりしなる程のナカナカの大きな魚だーーーーーー引きはあんまり強くないけど、たまにドラグを鳴らしながら寄せてくると、うっすらピンクの細長い魚体が見えた。鯉のような形で、30~40センチ位でした。デカイ!!しかも、後ろにもう1匹ついてた。

・・・と、魚体が見えた瞬間、グラスミノーがポロっと外れた・・・・バレちゃった。。。。。。。。。。せっかくの大物。南国っぽい赤い魚だったのに・・・正体はよく分からず。。

その後も、グラスミノーを投げ倒すも反応なしで、この日はボウズでした。沖縄4日目、5日目は、釣りをするチャンスが無くて、この夕日ポイントが最後となりました。

今回の沖縄釣行は、小物しか釣れなかった。でも、実釣時間はのべ3時間位なので、それなりの結果かな。最後のピンクの魚は惜しかったなー。また来年頑張ろう!!
(沖縄から帰ってきたら悲しい事件が・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!つづく・・・  )
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.