天草

春のデカアオリイカを狙って行ったらコウイカが釣れた

0 0
20140502004_コウイカ2
2014年4月29日(火)

ゴールデンウィークの前半戦。毎年、GWの天草は釣り人が多くて渋滞もするので避けていましたが、この時期の大潮はデカイカの期待が高まるので、行かないわけにはいけません!!釣り部のメンバ(トクナガキャプテンとダテさま)と行ってきました。

翌日が仕事なので早めに出発して到着したのは、29日の0時頃。ポイントは、天草西海岸。前日からの雨が残っていた。小雨だったけど、風が強かったので少々辛い。目当てのポイントには先行者が居て、ヤエンをやっていた。さすがイカシーズン。夜中でも釣り人が居ます。

風と小雨でエギングはやり難かったので、アジかメバルを探そうと思い、ブリーデンのビーバイブを遠投し、着底後トゥイッチ&フォールで探っていた。すると、開始10分程でヒット!アジかな!!?と思ったけど、ムツだった(´Д`;)
20140502001_夜釣れたムツ

風が強くて釣りしにくかったのでこの後すぐ場所移動。車へ戻ろうとしていると、遅れて釣りを始めたばかりのだてちゃんが真っ暗闇の中イカを掛けてた。750g。いきなり幸先の良いスタート。

その後いくつか漁港を回ったが、反応はよろしくない。雨は徐々に収まってきたが、風があったので釣り難い。

ちょっと仮眠して、朝まづめに選んだポイントは、有名実績漁港。南東の風を背に出来そうだったので期待して行ってみた。しかし、明るくなる前にも関わらず先行者が何人かいた。さすが実績ポイント。空いている場所で釣りを始める。

満潮前で潮が動いていたので、誰か釣れるかなと思ったけど、誰も釣れなかった。周りの人も釣れていなかった。場所移動の直前に、車の近くのシャローエリアを軽くチェックしたら・・・・・
20140502002_小さいイカ

エギ番長をピックアップしようとしたときに、小魚が猛突進してきた!!と思ったらイカでした。しかも、アオリイカではない。何だろう??ツツイカ系だが、ケンサキイカかな??エギより小さいのでリリース(´Д`;)

その次の波止では、藻が茂っていて期待できそうだったが・・・・3時間粘ったけどダメだった。周りも釣れていなかったみたい。

最後は初めて寄る漁港。外側の堤防の先端に立ってみると、堤防の先端をかすめるように強い潮の流れの筋が沖に流れていて、さらに藻も茂っていた。これは期待できそう。イカにも釣れそうな雰囲気。
20140502005_コウイカが釣れたポイント


エギを潮の流れにキャストして、中層スラックジャーク&フリーフォールでエギを潮に乗せて沖に送り出す。すると、シャクリのタイミングでズッシリ感!?藻がかかったと思ったら、ズッシリコウイカでした。ギャフがギリギリ届くか届かない高さで、キャプテンに掛けてもらいました。
20140502003_コウイカ1
900g。

不思議な模様で目つきが悪く気持ち悪い。まるで悪党。

更に、同じ作戦でエギを沖に送り出していると、またヒット!!エギ番長のピンク・ピーチで2投連続ヒット。今度は引いていたのでアオリイカかなと思ったけど、またまたコウイカでした。1杯目より気持ち大き目かな。今度もキャプテンにギャフを掛けてもらおうとしたら、失敗してエギが外れてしまい、逃がしてしまいました。残念。

こんな流れの中でコウイカが釣れるなんて。コウイカは潮が流れていない時に釣れるって言うのに。

まだまだ続くか!と思ったけど、潮がゆる~くなってきて、エギを送り出す作戦が使えなくなった。イカの反応も無し。この後、港の隣の磯場で少しやって終了。

期待の大潮でしたが、デカアオリイカは釣れず。GWで人が多く、風も強かったので難しかった。GWの後半戦、また行こうかな、どうしようかな。迷い中・・・

ロッド:セフィアCI4+ S806ML
リール:セフィアCI4+ C3000HGSDH
ライン:エギングスーパーPE Jr 0.6号
ヒットエギ:エギ番長3.5号(ピンク・ピーチ)

 


関連記事

Comments 0

There are no comments yet.