釣行記録を始めます
釣行記録を始めます。
釣行記録を付けることでその日の天気、風、潮などの環境や魚の状態、何故釣れたのか、釣れなかったのかを振り返るきっかけになります。またその記録は蓄積されて、後から振り返った時に客観的に分析したり次の釣行に参考にできるデータとなります。より自分の釣りのスキルアップになればいいなと思っています。
これまでは、携帯カメラで釣った魚を出来るだけ撮るようにしていましたが、それだけではその時の場所や状況はだんだんと記憶が薄れてきます。しかし、画像と一緒にその時の状況を文字で残せば、後から振り返った時により役立つ情報になると考えました。
釣り歴は20年弱ですが、もっと釣りを楽しみたいし上達したい。
これから、釣りに行った際は、その時の状況や釣果をこのブログに記していきたいと思います。

住まい:熊本県熊本市
生年月日:1980年代生まれ
主なフィールド:熊本県天草全域
好きな釣り:エギング、メバリング、その他ライゲーム全般
釣り歴:
幼い頃から父に連れられてよく釣りに行っていました。当時はサビキによるアジゴ釣りや投げ釣りをやっていた記憶があります。本格的に自分の意志で釣りをするようになったのは、中学1年の時。世間でバスフィッシングがブームとなり、それに便乗して始めました。江津湖、加勢川、浜戸川、萩尾溜池、松橋・益城の野池が主なフィールドでした。特に浜戸川はよく通い、真夏の炎天下でバスがボコボコ釣れる誰もやっていないパターンを見つけた時はシビれました。バスの最大記録は51cmが2匹。上江津湖のアシ際に4inchセンコーのノーシンカーのフォール中にヒットしたのと、益城の某野池で夕まず目にチマチマリスクのただ巻きにヒットした2匹です。中学~高校~大学とほぼバスオンリーでやっていました。
大学生の時に免許を取ってからは、家族の車を借りてたまに天草の海に出かけるようになりました。社会人になって自分の車を持つとアルミのジョンボートを買って宮崎の野尻湖や萩尾溜池でよく釣りをしていました。それと並行して海へ行く回数もどんどん増えていき、いつしかバスは全くやらずに海オンリーになりました。海の魅力は、広大なフィールドと多種多様な魚がターゲットに成り得る点と、釣った魚を美味しく食べれるということです。必然的に料理にもチャレンジし、徐々に覚えていきました。海では、ライトゲームがメインですが、20代の頃はエギングをすることが多かったです。30代になると、徐々にメバリングやアジングの比率が増えていき、最近ではなんでんかんでん釣っています。
釣行記録を付けることでその日の天気、風、潮などの環境や魚の状態、何故釣れたのか、釣れなかったのかを振り返るきっかけになります。またその記録は蓄積されて、後から振り返った時に客観的に分析したり次の釣行に参考にできるデータとなります。より自分の釣りのスキルアップになればいいなと思っています。
これまでは、携帯カメラで釣った魚を出来るだけ撮るようにしていましたが、それだけではその時の場所や状況はだんだんと記憶が薄れてきます。しかし、画像と一緒にその時の状況を文字で残せば、後から振り返った時により役立つ情報になると考えました。
釣り歴は20年弱ですが、もっと釣りを楽しみたいし上達したい。
これから、釣りに行った際は、その時の状況や釣果をこのブログに記していきたいと思います。

プロフィール
住まい:熊本県熊本市
生年月日:1980年代生まれ
主なフィールド:熊本県天草全域
好きな釣り:エギング、メバリング、その他ライゲーム全般
釣り歴:
幼い頃から父に連れられてよく釣りに行っていました。当時はサビキによるアジゴ釣りや投げ釣りをやっていた記憶があります。本格的に自分の意志で釣りをするようになったのは、中学1年の時。世間でバスフィッシングがブームとなり、それに便乗して始めました。江津湖、加勢川、浜戸川、萩尾溜池、松橋・益城の野池が主なフィールドでした。特に浜戸川はよく通い、真夏の炎天下でバスがボコボコ釣れる誰もやっていないパターンを見つけた時はシビれました。バスの最大記録は51cmが2匹。上江津湖のアシ際に4inchセンコーのノーシンカーのフォール中にヒットしたのと、益城の某野池で夕まず目にチマチマリスクのただ巻きにヒットした2匹です。中学~高校~大学とほぼバスオンリーでやっていました。
大学生の時に免許を取ってからは、家族の車を借りてたまに天草の海に出かけるようになりました。社会人になって自分の車を持つとアルミのジョンボートを買って宮崎の野尻湖や萩尾溜池でよく釣りをしていました。それと並行して海へ行く回数もどんどん増えていき、いつしかバスは全くやらずに海オンリーになりました。海の魅力は、広大なフィールドと多種多様な魚がターゲットに成り得る点と、釣った魚を美味しく食べれるということです。必然的に料理にもチャレンジし、徐々に覚えていきました。海では、ライトゲームがメインですが、20代の頃はエギングをすることが多かったです。30代になると、徐々にメバリングやアジングの比率が増えていき、最近ではなんでんかんでん釣っています。
- 関連記事