20ルビアスの簡単カスタマイズ3つ
5年ぶりにリニューアルした20ルビアス。ライトなアジング&メバリング用として、FC LT2000Sを購入しました。軽量なザイオンにモノコックボディのパワーは如何に!?デビュー戦を妄想しながら夜な夜な巻き巻きしています。そんな楽しみなデビュー戦の前に簡単にできるカスタマイズを3つ施す。①ザイオンハンドルノブの交換まずは、ハンドルノブの交換から。純正のノブは安っぽくて味気なかったので、SLPWORKSのザイオンノブへ交換...
【セルテート】ダブルハンドル化とベアリング追加
早いものでもう9月ですが、熊本ではまだまだ日中35度を超える日が続いています。こんな暑い中でも夏の釣りに行きたいと思う変態ですが、今年の夏らしい釣りはカヤック釣行2度だけ。本当は、灼熱五目ランガンに行きたいのだけれども。9月の潮が大きい日のど干潮に行けるように頑張って調整中・・・・熊本では行けない状況ですが、出張先の宮崎ではこっそり行きました。某河川での朝練&夕練。中堅エバを探して、メタルマルを投げ倒...
セフィアCI4+C3000HGSDHのメンテナンス
ここ最近、セフィアCI4+のメンテナンスをする事が多く、度々バラしてパーツ交換しています。発売直後の2012年夏に購入してから、3年以上使っていて、釣行回数(使用回数)を数えると98回。一回の釣行時間が、大体8時間前後なので、かなり使い込んでいると思う。定期的にオイルやグリスを差す程度のメンテはやっていたけれども、これだけ使ったらガタがくるのは当然だろう。パーツ交換について、何をやったのか備忘録として書いてお...
セフィアCI4+の日常メンテナンス(オイルスプレー)
リールの日常のメンテナンスとしてオイルスプレーをしています。説明書には、「水洗い及び乾燥後、5釣行毎」にオイルインジェクションからオイルスプレーしてねと書いてあります。オイルスプレーは、シマノ純正のヤツを使います。グリスとセットのヤツを買ったけど、リールを分解するほどのメンテはあまりやらないし、1~1.5年毎にSHIMANOへオーバーホールに出しているので、グリスは滅多に使いません。7、8年程前に買った...
ステラ EVAハンドルノブ
先日、アオリスタンドの事を書きましたが、レアニウムCI4のカスタマイズをもう一つ。ハンドルノブを夢屋の07ステラEVAハンドルノブに交換しています。レアニウムのハンドルノブは、「タイプA」という型ですが、このステラ用ハンドルノブもタイプAなのでレアニウムにも装着ができます。色はグレー。ネイビーやコルクバージョンもあるけど、グレーのEVAがレアニウムに合っているのでこれにしました。取り付け方は簡単。5分程ででき...
レアニウムCI4がオーバーホールから帰ってきた
沖縄から帰ってきてすぐ、レアニウムCI4をオーバーホールに出していました。秋イカシーズンが始まるので、普段ライトゲームで使っているレアニウムの出番が少なくなるのと、メバルシーズンが始まる前にと思い、このタイミングで出しました。また、シマノでオーバーホールを25%OFFでやってくれるキャンペーンをやっていました。いつもは3千円近く払っていたオーバーホールが25%OFFだなんて、やるしかないでしょ!!・・・・ ...
Newリール「セフィアCI4+C3000HGSDH」
愛リールセフィアCI4が無くなった事件それは、ある土曜日の事。秋イカ開幕前にセフィアCI4をオーバーホールに出そうと思い、沖縄釣行へ持って行っていたスーツケースを開ける。シマノがオーバーホールキャンペーンなるものをやっているので、今出さなきゃ。しかし、スーツケースの中にあるはずのセフィアがない・・・。レアニウムはあるのに。今回セフィアは実釣で使ってない。釣り道具と思い出を沢山詰めたトートバッグに入れてい...