今シーズン最大のデカイカを釣るつもりだったがロッドを忘れた話
2023年5月3日(水)GWのショボ釣行。満月の大潮周りなので、今シーズン一番の春のデカイカが出そう!と意気込んで、仕事が終わってすぐ出発。家族は帰省中なので、2泊分の着替えを持ってガッツリ釣り込むぞと気合を入れた出発。しかし、1時間後にエギングロッドを車に積み忘れた事に気付く、オーマイゴー。仕方なくそのまま突撃したのでした。夜が深まる時間帯は、メバル調査で初場所に入ってリサーチ。いつもは日中に使うカブラで...
久しぶりの沖縄釣行2023年1回目
以前は、毎年行っていた沖縄(と言っても、釣り目的ではなく家族旅行で、旅行ついでに釣り道具を持っていくスタイル)。ここ数年は、家庭の事情やコロナ禍でしばらくお休みでした。コロナの猛威も落ち着きつつある今日この頃、久々に行きたいねということで、4月末に行ってきたのでした。5~6年ぶり。 過去の沖縄釣行記事いつもは離島が多いのだが、今回は沖縄本島。3泊4日の宿が沖縄本島北西部なので、その周辺で子供が遊べる...
激流ボトムワインド いつも使わないチャートカラーの結果は?
2023年3月19日(日)今シーズン最後のボトムワインド釣行かな。いつもの激流ポイントでのボトムワインド調査だけど、いつもと違うワクワクお試し。中潮で、月はほとんど見えない夜。ほぼ無風で流れの音だけの静かな風景の中、ボトムワインドはしやすい条件だ。この場所で初めて使うチャート系のワームを試してみることにした。濁りがある場所ではないけど、いつも使う白、黒、クリア系カラーとは違った鮮やかな色、いつもは手に取...
デカいシマフグの呪い(2022年釣り納め)
2022年12月30日(金)約1ヶ月半ぶりの釣りは、釣り納めとなってしまった。船釣りの釣り納めは、冷たい修行のような思いでしかないが(大晦日の凍てつく北風にも負けない装備~ショボ釣果~)、今回は複数魚種が釣れて楽しくもあり、シマフグの呪い受ける悲しくもある釣行だった。夜明けと供に出船して、最初は最近好調と聞くコウイカポイントへ。水深40mのポイントで使うエギは、エギマル3.5号kajyo-Dとエギマル3.5shallow。kajyo...
動かさないネジネジアジング
動かしたくなるネジネジテールだけど、実は動かさなくても釣れちゃうその秘密は!?随分更新の間隔が空いちゃいましたが、サボっていた訳ではない!!実は12月に資格試験を受ける為に、自粛生活を送っていたのだ。勉強やら面接準備やら、随分身を削ったものだ。やっと解放されて、忘れないようにちゃんと書こうと今書いているのデス。まず、10月上旬のこと。今年最後のカヤック出撃しようと、1泊2日の気合を入れた計画を立ていたが...
ネリゴラッシュとデカアカハタな強風カヤックデイ
2022年9月23日(金)約2週間前のこと。時間が空いてしまいましたが、仕事の繁忙を乗り切りこのタイミングでの更新です。2度あった9月の三連休1回目は台風の影響で大人しく自宅待機、後半の初日にカヤックへ出かけたのでした。しかしながら、この日も午後から風の吹く予報で、勝負は午前中のみ。午前6時の出船は、少し肌寒く、また薄暗い、確実な秋の進行を感じるそんな状況でした。湾奥から出船して漕ぎ進めると、湾内航行中は...
タチ・ヒラメ・ヒラメ・ヒラ・ヒラ・ヒラ・・・
2022年9月10日(土)中秋の名月な深夜徘徊。まん丸満月がとても眩しく、こんな日に釣れるのか!?タチウオが有明海(オフショア)に戻ってきているという噂もあり、とあるポイントへ調査に行ってきたのでした。大潮の潮回り、21時台の満潮に向けて20時前からポイントへ入り、メタルマルで手広くサーチ。ベイトっ気な雰囲気は感じるものの、潮の流れが緩いせいか反応はイマイチ。満潮直前にようやく3Fを一本キャッチ。サイズも反応...
メタルマル魚種限定解除7魚種ゲット!
2022年9月3日(土)台風が過ぎた今日この頃。先週末は1泊2日のカヤック釣行を2か月前から計画していたにも関わらず、狙ったかのように台風が発生して見事に中止!8月は私情でほぼ釣りへ行けず、7月末のオオモンデイなカヤック釣行から丸1ヶ月近く空いてウズウズは最高潮となり、カヤックがダメならオカッパリだと繰り出すのでした。日付が変わってすぐから現場スタンバイして、夜明けまで仮眠し、体調万全で朝マズメを打つ作戦です...