久しぶりの沖縄釣行2023年1回目
以前は、毎年行っていた沖縄(と言っても、釣り目的ではなく家族旅行で、旅行ついでに釣り道具を持っていくスタイル)。ここ数年は、家庭の事情やコロナ禍でしばらくお休みでした。コロナの猛威も落ち着きつつある今日この頃、久々に行きたいねということで、4月末に行ってきたのでした。5~6年ぶり。 過去の沖縄釣行記事いつもは離島が多いのだが、今回は沖縄本島。3泊4日の宿が沖縄本島北西部なので、その周辺で子供が遊べる...
ブリーデン2022Newカタログ!!とショボ釣行とイレグイハマグリ
珍しく今年のGW中は何度も釣りへ行けたので、うっかり一回分の釣行記を書き忘れていました。前回記載分は、5月4日のナイトメバリング⇒忍者の気分でナイトメバリング4月30日は、ちょっと風が怪しいけど、船釣行。午前中早い時間に風が残りそうなので、遅めの8時出船でした。しかし、風が残ってポイントまでの道中は、しっかり捕まっていないと船から飛び出しそうな荒れ具合。こんな日に限って酔い止めを忘れて、若干酔い気味・・・...
ボトムワインドが炸裂したナイトメバリング
2022年4月9日(土)久々に気持ちよくボトムワインドが出来た夜でした。「炸裂」と言っても派手な釣果があった訳でなく、気持ちよく必殺技を決めれたということです。3月のこれまでにないくらいヘビーな激務を終え、迎えた4月。実は一週間前にも挑んでいたのだけれども、冷たい超暴風で、全く釣りにならず直ぐに撤収したのでした。どうも今シーズンは悪条件に好かれているようだ。そして、溜まった鬱憤を晴らすべく2週立て続けに挑...
最強カブラをもっと強くするリグ
「カブラ」と言えば、ブリーデンの「めばるingかぶら」。とにかくメバルのカブラに対する反応は、他のルアーに比べて段違いに良く、デイゲームにおいては最強と言っても過言は無い。パッケージにも「オモシロクないくらい釣れてしまう!」と書いてあるのはウソではない。自身最もメバルを釣っているルアーではなかろうか。このブログでも何度も登場しています。 デイゲームで良く釣れるのは、11月~2月。真冬の日中に、太陽の...
4月のナイト&デイメバリング
2021年4月9日(金)すっかり春の陽気、暖かくなってきた今日この頃。新型コロナが猛威を振るっていますが、人気を避けて平日ぼっち釣行。春のメバル調査へ出かけます。さて釣れるのか!?真夜中にお気に入りのポイントへエントリーする。しかし、湖のように潮がピクりとも動かず静かな海に全く釣れる雰囲気を感じない。そんな中、シャローの岩陰から秘密のプラグに飛びついてきてくれました。嬉しい一本です。ナイトゲームはこれっ...
オカッパリ極太タチウオ
ここ最近続いているタチウオラッシュはいつ終わるのか!?さすがにお祭りは終わっているだろう・・・。メバルを探しに行ったらタチウオ祭りだった話続・タチウオラッシュいや終わらない!!メバルを探しに行ったっきり、メバルは見つからずにタチウオラッシュに遭遇して何度目かの釣行。流石に終わる頃だろうと思っているが、また釣れた。数は減ってる印象はあるが、サイズが大きくなっている。それと、スイッチが入る潮流タイミン...
続・タチウオラッシュ
2020年4月11日(土)今度こそはメバリングへ。前回のタチウオラッシュ(異常)は、さすがに治まっているだろう。あれは、10年に一度の交通事故釣果だから・・・・当たり前にそう思って、今回もメバリングの準備万端。1ヶ月季節が進んだ激流メバリングの状況は如何に!?フルメンバーを揃えたプラグボックスをバックに詰め込み、調査へ出かける。干潮から上げ始めの時間帯、メバルを信じてまずはビーナッツでサーチを始めると・・・...
メバルを探しに行ったらタチウオ祭りだった話
2020年4月4日(土)ここ最近の釣行は、メバルを探しに行ったにも関わらず全く別の外道に恵まれる事が多いです。シーバス連荘マダイ様降臨アジラッシュそして、それは今回も!外道ラッシュな派手釣果でした。この日は、激流ポイントへ。マダイ様が降臨した釣行から3週間季節が進んだ状況はいかに!?月が明るい中潮、満潮からの下げ始めの20時前にポイントへ到着する。3週間前より随分ウィードが育っていて、雰囲気は良さそう。そ...
春の乗っ込みタイラバ
2019年4月13日(土)久々の船。昨年、11月(ブリ95cm8kg)以来です。昨年から船釣行が増えたので、ニューアイテムを導入。より多くラインを巻けるようにと替えスプールです。いつも使っているリールそのままで、スプールだけ変えるという訳です。RCSエアスプールII2510PE。セルテート純正スプールが少しだけ安いので、それと迷いましたか、セルテートスプールはベアリング無し。どうせベアリングを入れたくなるので、最初からベア...