強風を味方に付けるアジング・メバリング
ここ2回の釣行。1発目は、激流メバル調査のはずでしたが、猫泥棒が・・・・。2発目は、夜アジング、朝マズメメバリングと、楽しめた釣行でした。激流タチウオ2021年11月27日例年この時期に楽しんでいるマッチョな激流メバルの調査に繰り出す。ちょっと時期が早いか!?メバルがいなければタチウオが占拠しているだろうと、どちらかの釣りになると予想して出かけると、中途半端なタチウオdayでした。干潮潮止まり直前の短時間、一...
激流&ディープなボトムワインド第1回戦
2020年11月28日(土)今シーズンのメバルのご機嫌はいかが!?今シーズン最初のメバリングです。最近、オフショア釣行ばかりだったので、久しぶりのメバリングにウズウズ。ちょっと強引だけど、都合をつけて2.5hだけの出撃です。ポイントは、ディープな激流ポイント。どうやらタチウオも入っているようだけど、今回はメバリングに全集中。今年の前半取り組んだボトムワインドを試します。流石大潮だけあって、川の様に流れる潮。本...
過酷なオフショア釣行三種盛り
2020年11月14日(土)前回のゴリゴリマッチョな50UPオオモンハタに続き、オフショア釣行2連続。メタルマル60がオフショアで使い易すぎて、再び行ってきたのでした。強風ウネリなメタルマル60今回もまた強風の予報だけど、徐々に収まりそう。日の出と共に出船した頃は、修行のような風とウネリ。徐行運転にも関わらず、船は軽くバウンドをしながら波しぶきを受け、ポイント到着時には床がびしょ濡れ。「タチウオの反応が出とるよー...
【メタルマル60デビュー戦】ゴリゴリマッチョなオオモンハタ
2020年11月3日(火)いよいよメタルマル60が発売され、早速試しに行きました。しかも、期待通りの好釣果♪ビッグオオモンハタ朝からの出発は、強風の予報。残念ながら、湯島沖や鬼池沖へは出られないか。お天気は良さそうだけれども。そんな状況でリクエストしたのは、とある島の周辺。青物もマダイも狙える、デビュー戦に期待が持てるエリアだ。案の状、予報通りの強風。ウネリは無いが、すぐに船は流されてしまう。水深50m前後、...
みんな大好きビーナッツ
2019年11月23日(土)半日だけの調査に行ってきました。今回のタイムリミットは午前中です。そろそろメバルが釣れ始める頃なので、本当は夜通しやりたかったが、連日の睡眠不足で寝ないともたない。午前3時頃に出発、時間も限られるので、近場へタチウオの様子を調査に行くことに。灯り付きの実績堤防の影を覗くと、右も左も、内側も外側もシーバスがビッシリ!!これだけいると、アジもメバルも表には出てきていないだろう。しか...
爆風デイメバルとビーローチで遊んだ後に青物勝負に負けた話
2017年11月4日(土)10月から続いている週末暴風&台風。11月になっても続いています。これで5週?6週?連続です。11月の3連休は暴風、この週末(11/11)は爆風。週末に合わせて風が吹くようになっているようです。日頃の行いが悪いせいなのか?そろそろ平穏な秋晴れの陽気の中で釣りをしたいです。爆風朝まずめ北風を避けて朝まずめは風裏ポイントへ入る。が、回り込みの風が吹いて、帽子が飛ばされそうな程の風。それでも海は...
ショボショボデイゲームと激ウマガラカブの生ハム
寒さが本格化してきました。デイメバルが面白いシーズンにそろそろ突入か!?堤防の影や潮流の中に見るメバルの影も多くなってきました。気合を入れて釣りに行きたいところだが、仕事が超繁忙につき、思うように行けず。少しだけ行こうと思ったこの日曜日も、疲れが一気に押し寄せて終日昼寝で終わってしまいました。上のラウンドタイプのジグヘッドは、ブリーデンから来春発売予定のプロト。低重心のスイミングタイプです。ワーム...
サーフのチヌヒラメとデイメバリング開幕戦
久々の更新です。何とか釣りには行けていますが、平日の激務により、全く更新が追いつきません。更には、ブリーデンメルマガのコラム執筆もあり、そちらを優先していました。そのブリーデンメルマガはこちら⇒「世界の釣りをCOOL!にするメールマガジン BREADEN TIMES」これからの時期楽しいメバリングのデイゲームについて書いています。良かったら見て下さいな。また、メールアドレスを登録しておくと、毎月釣り雑誌並みの濃い情報...