動かさないネジネジアジング
動かしたくなるネジネジテールだけど、実は動かさなくても釣れちゃうその秘密は!?随分更新の間隔が空いちゃいましたが、サボっていた訳ではない!!実は12月に資格試験を受ける為に、自粛生活を送っていたのだ。勉強やら面接準備やら、随分身を削ったものだ。やっと解放されて、忘れないようにちゃんと書こうと今書いているのデス。まず、10月上旬のこと。今年最後のカヤック出撃しようと、1泊2日の気合を入れた計画を立ていたが...
ネリゴラッシュとデカアカハタな強風カヤックデイ
2022年9月23日(金)約2週間前のこと。時間が空いてしまいましたが、仕事の繁忙を乗り切りこのタイミングでの更新です。2度あった9月の三連休1回目は台風の影響で大人しく自宅待機、後半の初日にカヤックへ出かけたのでした。しかしながら、この日も午後から風の吹く予報で、勝負は午前中のみ。午前6時の出船は、少し肌寒く、また薄暗い、確実な秋の進行を感じるそんな状況でした。湾奥から出船して漕ぎ進めると、湾内航行中は...
真夏のカヤックオオモンDay
2022年7月23日(土)約1か月前の事です。8月は資格試験や何やらで、ほぼ身動きが取れず、ようやく余裕が出てきたこのタイミングで更新です(笑)この日は、真夏のぶ暑い太陽に宇宙まで突き抜けた青い空、夏らしい天気の中カヤックで出撃で、良型オオモンハタラッシュなオオモンデイでした。朝6時前、日の出直後から出船。朝は、ベイトに付いている活性の高い魚を探そうと、潮通しの良い瀬周りをチェックするいつも通りのパターンで...
初夏のランガンエギングとカヤックゲーム
5月末の潮が大きい週末は、ランガンエギングとカヤックの豪華2本立て。巨大エイリアンとデカオオモンハタが釣れて充実の2日間となりました。5月末から6月上旬の潮が大きい日は、経験上天草下島ではアオリイカの産卵ピークを迎える。藻場で産卵中のアオリイカを見かける事も多いです。ここ数年は、めっきりエギングから離れていますが、年に1回このタイミングに、デカイヤツを狙おうと平日に休みを取る作戦を立てました。しかし・・...
カヤックフィッシングでイサキングげっと
2022年5月7日(土)GW終盤戦はカヤックです。兼ねてから定番ターゲット化したいと思っていたイサキをついにキャッチできたのでした。家族でキャンプへ出掛けた翌日の朝マズメにカヤックで出撃。家族が起きてくるまでの短時間勝負です。あまりウロウロすることなく、潮通しの良い大きな馬の背周辺だけで勝負すると決め、朝一番に直行。ベイトを追い回しているマダイかオオモンハタ、それがダメでもボトムでキジハタかアカハタを手堅...
キャシーマージonカヤック
2021年7月22日カヤック釣行。ようやく資格試験から解放されて余裕が出てきました。夏も後半、そろそろ釣りに行きたい今日この頃、梅雨ってまだ明けてなかったっけ??と思わせるくらい長い雨、そしてとてつもない雨量に過ごしにくい日が続いています。今週末位には天気が回復しそうで、ようやく釣りに行けるか!?1か月前のカヤック釣行記録です。風の強い中出航し、朝まず目にキャシーマージが活躍してくれました。ボトムに映るベ...
天草西海岸のキス事情とエギング
2021年6月19日(土)天草西海岸でキス調査。大矢野や龍ヶ岳がメジャーだが、果たして西海岸では?エギング目当ての釣行で、キスの天ぷらが食べたくてキスゴ虫も買っていったのでした。砂地が広がるあの場所。マゴチポイントならキスもいるだろうと選んだ水深がある堤防です。何かに追われてピチピチ跳ねるベイトが見られて雰囲気は良い。キスにも期待すると、飽きない程度に当たりがあるが、釣れるのは小指サイズ(*´ω`*)ちょっと...
2021カヤック開幕戦で真鯛様降臨
熊本では早くも梅雨入り。そして、梅雨入り早々とてつもない暴風。お陰で大量に実った庭先の桑の実が落ちていてガッカリでした。例年だと梅雨入り前にメバリングやらデカイカやらカヤックやら楽しい事一杯なのに更にガッカリ。 まさかこんなに早く梅雨入りするとは思っていなかったが、今シーズンのカヤックは例年より1ヶ月以上早くから行ってきた。この時期の状況は如何に!?調査のため・・・・というより、ただただ早くカヤッ...
GoToトラベルフィッシング
最近話題のGOTOトラベルフィッシングへ行ってきました。宿泊費が35%OFFにもなるなんてスゴイ!!更に10月からはそれに加え15%分の地域共通クーポンがもらえるそうな(もっと早く始まっていれば良かったのに)。ともあれ、35%OFFの恩恵を受けるために家族旅行としてお高い宿を予約したのだ。目を付けたのは、天草伊勢えび祭り。GOTOの恩恵を存分に受けるお高い宿を探すには、高級食材の伊勢えびはピッタリ。そして、お得に贅沢な家...