【動画あり】カヤックで巨大オオモンハタを釣る方法
2023年6月某日ブリーデン熊本チームの釣行です。健太郎さんが、熊本へ来るというので、南阿蘇のムラテツさんと動画撮影を兼ねて一緒に繰り出したのだ。選んだのは最近好調なカヤックでオオモンハタ狙い。普段はソロだが、健太郎さんとタンデム艇で一緒に釣り、自分の釣り方、考えている事を話しながら釣りをすると、釣り方が整理できた。ここのオオモンハタが釣れる場所の特徴は、何の変哲もないフラットな砂地が続くエリア。何か...
久しぶりの沖縄釣行2023年1回目
以前は、毎年行っていた沖縄(と言っても、釣り目的ではなく家族旅行で、旅行ついでに釣り道具を持っていくスタイル)。ここ数年は、家庭の事情やコロナ禍でしばらくお休みでした。コロナの猛威も落ち着きつつある今日この頃、久々に行きたいねということで、4月末に行ってきたのでした。5~6年ぶり。 過去の沖縄釣行記事いつもは離島が多いのだが、今回は沖縄本島。3泊4日の宿が沖縄本島北西部なので、その周辺で子供が遊べる...
灼熱ランガン五目釣り
7月某日。今年の梅雨はアッと言う間に明け、灼熱の猛暑が続いています。そんな中でのランガンは、8種目と楽しい釣りができました。朝マズメの浜歩きランガン朝マズメに合わせた現地到着は、ザッと強い雨が降った直後で蒸しっとした空気。そんな中での釣りは、ゴロタ・岩盤の浜をランガンして、チヌ、シーバス、キジハタを探しながら五目釣りしようという作戦でした。トップウォーターとメタルマルを交互に投げながら探っていくと...
真夏の灼熱炎天下釣行2020
2020年8月21日(金)少し前の釣行。やっとこさ時間を作って記録を残します。この日は真夏の真っ只中、日中の最高気温が35度近くまで上がります。こんな過酷な環境ですが、水温が高い天草の海では魚達は好活性。潮通しのよい場所で多数の魚種に期待できます。もちろんこんな日の釣行は、熱中症に要注意。水分補給をしっかりしながら、時には足を海水に晒してクーリング。フェイスガードやアームガードで日焼け対策すると、意外にも...
カヤックでロックフィッシュ祭り(不発)
アカハタ祭りを期待して。ムシムシ、ジメジメな空気が感じられる今日この頃。日中扇風機だけでは耐えられず、自宅でじっとしておくのは辛い。しかし、釣りには良い季節♪毎年楽しみなカヤックシーズンの到来です。梅雨入りする前に今シーズン初戦に挑んできました。曇り&無風で釣り易すそうなお天気。だが、小潮で湖のような海面・・・・5時~13時まで頑張ったが、全く潮が動かず辛い展開でした。期待できない潮以外の要素で、少し...
台風にヤラれてガラカブ釣り
2019年9月21日(土)今年は、大雨や台風に邪魔されて釣りがダメになる事が多すぎる。7月に予定していたカヤックキャンプが大雨で延期になり、振替の9月の三連休は台風が迫る状況で、2度目の延期となりました。この三連休も船に乗ることを企んでいたが、遠く離れた台風19号の風のせいで断念。どうも呪われているようだ。。カヤックキャンプが2度目の延期となった9/21、朝起きると晴れていて、流石に悶々を抑えきれずに海の様子を見...
カヤックフィッシング2018
2018年8月11日(土)-2018年8月12日(日)今回はちょっと渋かった上に大失敗もあり・・・・。前回のカヤック釣行から3週間、今回もカヤックです。しかも2日間にまたがって!!福岡からわざわざゲスト(仕事仲間)を迎えての釣行です。カヤックの前に日中トップゲームカヤックの1週間前、時間ができた日曜日午後に急遽トップゲームへ。汗だく炎天下の中、トップを投げたおす!!結果は、4打数0安打1死球・・・・・うん、きびしいー...
【43魚種】メタルマル魚種限定解除コレクション
メタルマルというと、「魚種限定解除」のキャッチコピーが示すように、魚種を選ばず何でも釣れるルアーです。丁度良い小魚ベイトサイズの大きさに加え、ダブルフックを隠したブレードのお陰で、フィッシュイーターが釣れるのは勿論のこと、ブレードにじゃれ合ってきた非フィッシュイーターまで何でも釣れてしまうという訳です。私自身も年間を通して釣行毎に必ず1度は投げていますが、これまで様々な魚種をキャッチしてきました。...